先日、友人と行くのに、半日で行けるハイキングコースを探していました。伊勢志摩国立公園の web site で「鳥羽のお出かけマップ」 というのがあって、あまり知らなかった鳥羽のハイキングコースが たくさん載っていました。
船津行者山というのは朝熊山の東に連なる山です。名前だけは知っていたので、行ってみることに。ところが、車を置く場所がわからないし、地図もきちんとしたものではないので、迷わず行けるかどうか心配でした。光の石遊歩道というのも、ネットで調べても情報がほとんどありません。それで下見ということで夫と行って来ました。
スタートは近鉄池の浦駅付近です。駅裏の道の路肩に少しスペースがあり、そこに車をおきました。そのまま駅裏の道をどんどん進みます。すると田んぼに沿う道にぶつかるので、右にまがります。田んぼは休耕地でススキ野原に変わっていました。
お地蔵様が2か所にあります。二つ目のお地蔵様のところが朝熊岳の登山口になっていました。「鳥羽岳道」と書いてありました。鳥羽岳道は初めてなので、少しそそられましたが、通り過ぎます。道はだんだん山の中に入っていきます。
川沿いに進んでいくと道が二手に分かれています。山側の火の用心の赤い標識のある道を登っていきます。このまま行くと光の石遊歩道の案内板があるはずなのですが、それらしきものもなく、不安に思いながら更に進んでいくと、小さな坂を越えた向こうに茶色の案内板を発見しました。
明るいハイキングコースを想像していたのに、うっそうとした山の中で、めったに人が来ないようで道も、木の枝やがれき、ときには倒木もあって荒れていました。案内板をみると、道は幾つにも別れしていますが、どれを通っても同じところに行けるようです。小川を渡るときはしっかりとした橋があり、急な坂は階段になっていて、10年前はきっと素敵なハイキングコースだったのでしょう。でもあと10年もしたらこの道は藪に埋もれてしまいそうです。
でも綺麗 |
けっこう素敵 |
展望のよい所も |
それから道はほとんど平坦で再び鳥羽スカイラインにでます。光の石遊歩道はここが終点です。スカイラインの路肩が広場のようになっていて、解放感があります。ここにも同じ案内板が立っていました。スカイラインを走る車を見るとちょっと優越感を感じます。有料道路にただで入っている嬉しさか。。。
さて 行者山への 登山口は、スカイラインに沿って歩いて、2,30メートルというところでしょうか。同じ側です。イセのアオキさんのプレートがありましたので、すぐにわかりました。
少し登るとしっかりとした尾根道にぶつかります。ここを左(東)にまがります。途中でかなり傾斜がきつくてロープの張ってある場所がありましたが、そこをこえるとすぐに頂上で、三角点があります。
明るい尾根道を行きます |
頂上プレートあり |
役行者の祠 |
役行者の祠は少し先にあります。意外に大きく人が入ることができます。奥に役行者の像もあります。(こんなに痩せている行者様は初めてです。)
その祠の傍に元広場と思しき木の低い場所がありました。背伸びをすると何とか、鳥羽の青い海、緑の島、白い船が見えるのですが、やはり木が伸びてしまったようです。
更に行くと 鉄塔があり、船津の方へ降りて行けるのですが、今回は、ここまでで戻りました。
帰りは光の石遊歩道の横道に入って、芝生広場というところに行ってみました。でも半分は芝生、半分はイノシシが完璧に耕した跡でした。藪にのまれつつあり、展望もありません。
行きは不安に思いながら行ったのですが、帰りはあっという間に戻ってきました。麓の田んぼ道で一人会いましたが、それ以外は歩いている人は誰もいませんでした。でも鳥羽スカイラインに絡んでハイキングコースがあったなんて知りませんでした。整備をしてくれたら、結構いいコースで楽しいんじゃないかと思いました。
家に帰って地図を見たら、だいたい載っていました。最後のスカイラインから行者山頂上までは、地図にないので適当に書いてみました。